こんばんは!今日はまた一段と寒くなりましたね。いつになったら春が来るのか…。ただ花粉症な私は春は春で辛かったりします。それでもとにかく1日でも早く暖かくなってほしいこの頃です!

swim
300×2 4’30
200×3 3’00
100×2 1’30
HR 26〜28
2set

run
60min jog

本日はいつものバイク練に参加できなかった為、朝スイムとジョギングを実施。特に朝は非常に体が重かったものの、メインの2set目から体が良い感じに動いてくれました。
その後、仕事でのランニング教室の際に自らもジョギング。昨日と全く同じコースでしたが、足の痛みはほぼなくなりました!それでもケアを怠る事なく今週のチームのラン練までに万全に戻せるよう頑張りたいと思います。

そして滞っていましたトレーニング講座第7弾!最後は個別性の原則についてです。

これは性別や年齢、生活習慣など様々な項目において人それぞれ異なるというものです。トライアスロンのトレーニングにも多くの事が当てはまりますが、今日はその中でも心拍数について。
普段のトレーニングにおいて心拍数を管理し、記録している方は多いと思います。ただし!ご自身の目的としたトレーニング強度とその心拍数は本当にあっていますか?
トレーニング強度の設定方法として色々ありますが、その一つとして心拍数で設定する「カルボーネン法」というやり方があります。

{最大心拍数(220-年齢)-安静時心拍数}×運動強度(%)+安静時心拍数

計算式はこのような形となり、これで出た数値の±5の中で行うことでその強度でトレーニングすることで強度が設定できるとされています。
しかしながらトレーニングを行うことで多少数値が変動します。特に最大心拍数は220から年齢を引いたものが定説とされていますが、私の場合26歳ですが196ほどになります。さらには元箱根ランナーで現在実企業団で活躍する23〜24歳の選手の1人はなんと205!

皆さんの最大心拍数や安静時心拍数はいくつでしょうか?モニターがない方でも時計一つで測ることができます!少しでも興味のある方はぜひ次回のトレーニング時に取り入れてみてください!