体重は62.4kg。
認定記録会のスケジュールが少しずつ出始め、目標の一つとしていた強化認定記録会(京都)が2017年2月4日(土)とほぼ確定の様子。
記録会まで3ヶ月ではなく2ヶ月と1ヶ月前倒し。
トレーニング計画の微調整を行おう。

今日のトレーニングは強化スイム。

スイム前に、最近恒例の腹筋・背筋・腕立てなどの補強を30分。
腹筋と腕をバキバキにしてプールへ。

朝スイム 2時間00分 6500m

UP 800×1 SKPS
Drill 100×4
K 25×4 1’30” under
E 100×1
S 200×1 2’20”(HR28~30) + 100×1 1’40″(HR24) × 12set
E 200×1
S 1000×1 snorkel Pull
Dw 300×1

メインは200mと100mのセットを12セット。
以前同じようなメニューを行ったのが半年前の5月11日。
そのときの設定は、200mが2’40″で100mが2’20″の10セット。

スイムなど、セット練習で強度を上げる場合、下記の3つの内、どれか1つのみを上げるのがセオリーです。
2つ以上上げてしまうと怪我やオーバーワークのリスクにつながります。

・本数を増やす
・サークルを短くする
・セットレストを短くする

ちなみに、今回は全部上がっているので、強度の上げ方としてはかなり強めのようにも感じましたが、最近のトレーニング状況を見てのコーチの判断でしょう。

さて、メインの結果は、アベレージタイムで2’12″7。前回のアベレージタイム2’16″3

強度が上がっている中で、しっかりタイムも上げられたのは成長を実感。

この半年で大きく変えたことを忘れないように記載。
意識的に変えたところは下記の点。

・呼吸
・ターン
・浮き出し
・ペース配分

呼吸は右呼吸から左呼吸に変更。
18年以上続けていた右呼吸を左呼吸に変更するには、かなり大きな意識改革が必要でした。
一番の決め手は、レースでのスイムの高速化で戦うためです。
そのためのスイムのレベルアップは必須だったため、現状を打破する意識で変更に乗り切りました。
常に現状打破の姿勢を忘れないことが大切ですね。
今のところ、切り替えは成功の方向で進んでいます。
次の課題は、右呼吸でも同じようにできることです。

また、ターンに関しては、まだまだ試行錯誤中ですが、少しずつスピードを殺さないターンの入り方や蹴り出し方が掴めてきています。

さらに、ターン動作からつながる浮き出しも気をつけるようにしました。
特に、浮き出し時のキック(バサロキック←バタフライのキック)を1〜2回から3〜4回へ変更。
そうすることにより、初速を殺すことなく、安定した姿勢で泳ぎにつなげられつつあります。
ただ、後半になると呼吸が苦しくなり、1ストローク目の呼吸動作が少し遅れる場面もあるため、修正が必要です。

そして、ペース配分も気をつけるようにしています。
主に、前半はリラックスして、後半にかけてギアを上げていくイメージ(ネガティブスプリット)で泳ぐようにしています。
できる限り、ラップタイムの差を少なくすることで、1本1本のトータルタイムが安定してきています。

今回、1本目を泳いだ感覚があまり良くなく、努力量に対してのタイムもあまり良くなかったため、少し不安な出だしでした。

しかし、3本目までは上記のペース配分にはめ込む努力をしたところ、4本目から少しずつ安定感も出て、しっかりまとめることができました。

終わった後は、久しぶりに意識が朦朧としてしまいました。
手の震えも少々。しっかり追い込めた様子です。

まだまだ改善できるところはありそうです。
削れるところは削り、付け足すところ付け足して、とことん突き詰めていきたいと思います。

早朝からじっくりトレーニングができました。

リカバリー週なので、今日は朝のスイムのみでトレーニングは終了。

今日もありがとうございました!

15178264_692033044294552_7799202572788510995_n

15181199_692032824294574_3156875483373897232_n

15253422_692032960961227_9040575799791509500_n

15219406_692032774294579_6629383138784430944_n

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-30-21-43-06