161207目標としている強化認定記録会(京都)まで、あと60日。

水曜日のトレーニングは、チームの強化スイム。

スイム前、腹筋・背筋・腕立てなどの補強を30分やってからプールへ。

朝スイム 2時間10分 6900m

UP 800×1 SKPS
Drill 100×4
K 25×4 1’30” under
E 100×1
S 2000×1 under・swim/12.5m
E 200×1
S 100×30 1’30″ (HR28〜30)
Dw 200×1

身体の感覚は悪くないのですが、壁を蹴る脚に力が入りません。
脚の筋肉がガチガチになっている感じです。

日曜日のバイクの影響が残っているのだろうか?
ストレススコア(どれくらいの負荷が身体にかかったかを示す指標)は、それほど高くはなく、丸2日あれば回復できる値でしたが、まさか月曜日のコアトレか??

ということで、今日のテーマは、脚に力が入らない中でどこまでタイムを上げていけるかに決定。
思うように身体が動かなくともやれることはあります。

アップ時に気をつけたことは、膝の曲がりを少なくしたキック。
脚が動かないからといって、膝を曲げて強いキックを打とうと意識しすぎると、抵抗の大きなキックになってしまい、下半身が沈んでしまいます。
これでは疲れる割に進みません。

なので、抵抗の少ないキックを打てるよう、膝の曲がりを極力少なくできるようアップとイージーで整えてからメインに入ります。

メインは100mを30本。アベレージアップ。
今回は設定サークルが10″伸びたので、しっかりとアベレージを上げられるように。

なんとかメインの時には下半身を引きずる感覚も軽減され、壁を蹴ったあとも比較的スムーズに泳ぎに繋げられた感じです。
また、キックだけでなく、今日はキャッチ時の手首の使い方にも気をつけてみました。

普段、手首は固定して指先から肘までを1本の棒のようにして泳ぐのですが、トップスイマーの水中映像を見ると、キャッチの時の手首を若干ですが、うまく使っているのが分かりました。

臼井コーチからも「もっと手首を使ってキャッチするように」と指導いただいていたので、今日はいつも以上に手首を意識して手のひらで水に乗るような感覚でキャッチ動作をしてみることに。

すると、水の上に乗る感覚がいつもよりも格段に良くなり、泳ぎもスムーズになったように感じます。
しかし、水の引っ掛かりが良くなった分、パワーを使っているのをすごく感じました。

そして、タイミングがズレしまうと、より引っ張る感覚だけが強くなってしまうので、習得までには時間がかかりそうですが、コツコツやっていきます。

本日のアベレージは1’04″9
1’30″サークルであれば、あと1秒は上げたいところです。

常に新しいことにトライして、まだまだ試行錯誤していきます。

今日も早朝からじっくりトレーニングができました。

ダウンが足りない感じだったので、移動バイクで疲労抜き。

移動バイク 50分 15km

疲労を除去することが目的なので、普段よりも軽いギアを使って脚をクルクル回す。
意識的に回したおかげで、脚はすっきりできて終了。

今日もありがとうございました!